そう、
先日生まれて初めて
御能というものを鑑賞させて頂きました
『松虫』
笛の音が印象的で
日本の笛について知りたいなあと思っていたら
昨日
場違いながらお邪魔させて頂いた演奏会で
フルート奏者の園城三花さんが楽しくわかりやすく奏で比べとレクチャーをして下さる
篠笛 竹に漆
他の雅楽の笛と違い西洋の12音階全て出る
龍笛 雅楽・広い音域は龍の声を現す
平安時代はこの笛のみ和楽器全般の原型
シルクロードを渡りフルートの原型とされる
神楽笛 雅楽
少しおどろしい印象の音
高麗笛 雅楽
ピッコロに似ている
能管 能・歌舞伎・祇園囃子
以上はど素人のうる覚えのため
かなりあやしい記述です
さて
松虫の音は月夜こそ
今年の中秋の名月は5日後の30日
お月見は私の大好きだったイベント
家族で縁台に出て
母の御ぜんざいを頂き
いとおかし
と
いとにたり
を
乱用笑
しながら
月明かりの下の
間違いだらけの句会?ごっこが楽しかった
●
虫すだく ひと花の夢 夜は優しい
●
花ひとつ、ひっそりと花弁を閉じて眠る姿は侘しいものであるが
虫のコーラスが寄り添うのを聞くと、秋の夜というものはつくづく
優しいものであると思う
おそまつ